不真面目な記事・趣味等

おっさんの痛いデニム自慢

こんにちわたいらです。

 

最近若者達がデニム履いてんのをあまり見かけなくなりました。って話をこないだしてて。

わりとダサい的なイメージを持たれているらしく。

特にダメージ加工してあるものやワイドなシルエットなものに関しては

少なくとも女性受けは良くないでしょう。

 

トレンドみたいな書き方したのですが、実はこれはわりと昔からでして。

ただしスキニーに近い、タイトなシルエットで濃いめのものであれば

わりと万人に受け入れられる傾向はずーっと、ひしひしと感じております。Y/Project - ブルー デニム Janties ショーツ

 

黙れ。

 

化学繊維の入ったデニムなぞデニムではない。

ちょっと言い過ぎましたごめんなさいごめんなさい。

 

でもデニムはやっぱし作業着由来であって、毎日履き倒してあげて

自然と自分の体に合っていって、色が落ちていって、

ヒゲやヒザ周りのアタリを楽しむのが好きなんですよ。私は。

おっさんなんやろな。

 

というわけで私のかわいいコレクション達をご紹介します。

 

【APE】

 DSC_1700.JPG

まだNOWHEREの一角にAPEがひっそりと置いてあった時代のブラックデニム。2002とかかな。

ノンウォッシュで一番可愛がった思い入れがあります。

めちゃめちゃ太いからここまで落とすのに1000日以上は余裕で履いてますね。

もうポッケもズタボロで履けないから、いつかリメイクしてあげたいと思ってます。

 

【ATTACHMENT】

DSC_1699.JPG

アタッチってかなりキレイめなブランドなんですよ。2010くらいかな?

シルエットもちょっとだけブーツカットになってる。

たぶんちょっとだけダメージ加工してある状態で売ってたはず。

まさか腰で履き倒されてここまでクタクタになるとは本人も思ってなかったでしょう。

ハイカット履くと溜まりがええ具合にできるので気に入ってました。

 

【Levis RED】

DSC_1701.JPG

これもノンウォッシュからですね。

たぶん2004SSとかだと思うんだけど、この頃のリーバイスは

REDってラインで立体裁断のモデルを結構リリースしてて。

これも太いから落とすの手こずったなぁ。

 

【TMT】

DSC_1702.JPG

たぶんだけど、80年代アメリカ系のサーフ寄りのブランド。

キムタクが愛用してて2010年頃はイケイケの兄ちゃん達に結構人気あった。

BIGHOLIDAYってシリーズのものです。

たしか人から譲ってもらったような気がする。

 

【UNDERCOVER】

DSC_1703.JPG

細心の注意を払ったにも関わらず親指がまさかのフレームイン(照

過去含めて持ってるデニムの中で一番細い。

ウエスト31か33を選ぶことが多いんですがこれは29じゃなかろうか。

2012年頃購入。当時は江戸に直営店が無くて名古屋まで買いに行った。

膝のダメージ悪化に怯えながら現役バリバリです。

 

【VISVIM】

DSC_1705.JPG

SOCIAL SCULPTURE。2017くらいかな。

これはすとーんっていうまさに501タイプのストレート。

やっとヒゲ生えてきてまだまだこれから。将来有望。

 

【HELMUTLANG】

DSC_1704.JPG

なんでお前だけ横やねん。こいつは2013くらいに購入。

2000年代初頭はデザイナーズデニムと言えばラングかA.P.Cみたいな寡占市場でした。

サンローランとかD&Gがカジュアルライン出してきてすでに元気無くなってたんですが

ただの懐古主義で「細身のきれいなデニムっつったらラングやろ!」って探し回りました。

 

 

冒頭にも触れましたが

デニムパンツ、ジーンズは子供っぽくなりやすいとか、洗わないから汚いとか

そういった理由で敬遠される風潮が昔っからあります。

 

でもボトムとして適度な素材感があって、履き込むほど自分の中で付加価値が高まる。

こんな最強なファッションアイテムがあるだろうか、いや無い。古文みたい。

 

アパレル業界としては毎年トレンドを生み出して新しいアイテムを売らなきゃいけないから

5年10年と同じもの履かれてしまうと迷惑なんでしょうね。邪推ですが。

 

自分としては20年くらいずーっと服が大好きです。

ただしオシャレかどうかは人が決めることだからそこには言及しません。

トレンド追っかけて安モンぎょうさん買わされて翌年着れるもんなーいみたいなヤツだけは

ちょっと一生SUPREMEのバッタもん着ておいてもらいたい。

 

ほんとはゴリゴリビンテージの対戦モデルとかも紹介しようか悩んだんですが

老害感が増すのでこれくらいにしておきます。

 

最後にこれだけ言わしといてくれんか。

黒スキ
ニー最強。黒スキニー履いたら終わり。

 

でわでわ

離職率の低減のために前のページ

【派遣社員】業界による認識の違和感次のページ

ピックアップ記事

  1. マニュアル・運営改善

    パワポ資料の作り方(基礎編)
    【4つのPOINT】
  2. 真面目な記事・トレンド等

    接客業の方が身に付けるべき
    【3つのITスキル】
  3. マニュアル・運営改善

    【ジョブ型雇用】
    サービス業はどうなんの?
  4. マニュアル・運営改善

    マニュアル不要論を斬る
  5. 不真面目な記事・趣味等

    「納豆食いてぇ」で計る親密度
PAGE TOP