シフトのテンプレートを探してる方いませんか?いや絶対いるはず。と言うのも私自身が先日シフトを探したんですけど全っ然イケてるのが無くて。イケてるなーって思ったら
こちらに企業名、担当者様、ご連絡先を入力してください
みたいなんが始まるわけですよ。いやダルいな、と。とは言え商売なんだからしょうがないとな、と。じゃあ自分で配ってしまおう、と。ご安心ください、完全に無料で商用化のテンプレートをすぐ下に置きますから。見た目はこんな感じです。

ダウンロードはこちらからどうぞ😀
このシフトでできること
そこまで多機能にはしていませんが、シンプルで使いやすい仕様にはなってるんじゃないかと思ってます。
- 年と月を入力することで日付、曜日、祝日(2021.08現在)を自動反映
- 日毎のシフトパターン別人数を縦軸で自動カウント
- 人毎のシフトパターン別日数を横軸で自動カウント
- 必要出勤人数を入力することで出勤予定人数が足りていない部分を黄色く表示
- 全スタッフの勤務時間合計を算出
このくらいです。もちろんいろいろカスタマイズしたい点はあるでしょうがイチから作るよりはだいぶ楽なのでは。
注意点

カレンダーには触らないで!
赤枠のカレンダー部分(F5:AJ5)はかなりクセのある数式と条件付き書式を使用しています。

上から手打ちしてしまったり、消してしまったりすると復旧は困難です。予めシートを保護しておくか、もしくは「戻る」ボタンを押すようにしましょう。
尚、祝日は黒いタブの別シートでリストアップしています。ここも触れないようご注意ください。
ペーストする際は「値のみ貼り付け」
このシフトに限った話ではないのですが、そのままペーストしてしまうと罫線や背景色がぐちゃぐちゃになってしまいます・・・
原則「Ctrl+V」のショートカットキーは使用せず、右クリックから値のみを貼り付けるようにしてください。
必要出勤人数を入力するときも罫線がペーストされないよう注意が必要ね
出力時は印刷範囲の設定をお忘れなく

プリントアウトする際は上のような範囲で充分かと思いますので、「ページレイアウト」から印刷範囲を設定してください。横長が気になったらヘッダーに店舗名を入れていただいたり、行の幅を調整したりして見た目を整えましょう。
勤務時間合計について
ここについては熱く語りたいところなんですが手短に。「人件費が暴れて収支が安定しない」というお店も多いかと思いますが、お金の管理の前にまず時間数の管理をしなければなりません。
必要出勤人数の勤務時間計が予算とリンクしているか
出勤予定人数の勤務時間計が適正に管理されているか
予算の積み上げ精度と、出勤時間合計の上限管理の2軸でのマネージメントが必須です。
社員とアルバイトのバランスが・・・交通費も上振れてるし・・・
これらはあくまで枝葉の話です。平均時給の割り出しは時間の管理ができてからにしましょう!
おわりに
使ってみて「ここをこうしたい!」といったご相談があれば下記の問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。イケてるシフトができますように😀